“営業に向いていないのかなぁ~”と立ち止まっているあなた。
お気づきですか?
あなたが今重ねている経験は、生涯目減りすることのない貴重な財産に
なっているんですよ。 営業職で培ったスキルは、たとえ他の職種に就い
たとしても充分活かさ れるものばかりです。
営業現場では、気がつかないうちに多くの出会いがあります。
いろんな業界の人々との出会いは、あなたの人脈を作ってくれています。
さらに、その出会いはさまざまな知識をあなたに与えてくれています。
経験を重ねるにつれてスキルアップしているのがコミュニケーション
スキルです。 コミュニケーションについては有料セミナーも数多く
あります。
ところがあなたは営業現場でそのスキルを身に付け磨いているわけです。
営業職にあるからこそ意識することもなくコミュニケーション能力が身
に付いて いるのです。 すごい財産ですよね。
思うように売り上げが伸びなかったり、
取引先からの思わぬクレームで落ち込んだり、
成績不振を上司から責められたり、
こんな時は、誰でも「営業に向いていないかも・・・」と考え込んで
しまうものです。
どんなトップセールスでも一度や二度は経験しています。
そう簡単に自分の適性が営業に向いていないなんて決めつけるのは
待って下さい。
今一度、営業に向いている適正について考えてみませんか。
営業職に向く適正とはどんなものなんでしょう。
人と会うことが好きな方は営業職に向いています。
世の中には“話好き”の人はけっこういますが、
“人が好き”と“話好き”とでは 少し違います。
“人が好き”な人は相手の話をじっくり聞いてあげることができます。
営業の現場では、話す力と併せて聞く力が必要になります。
お客様の悩みや要望などを掴む力が必要なんです。
話し上手は聞き上手と云われるのもうなずけますね。
好奇心の強い人も営業職に向いていますね。
営業マンは一人で多くのお客様を担当します。
販売商品によっては、 様々な業種のお客様を相手に営業活動をします。
業種が違えば、その時々の業界の抱えている課題は違いますし、
そのニーズも違ってきます。
さまざまな業種の人に対応するわけですから、
おのずと幅広い勉強が必要に なってきます。
新聞やビジネス誌、インターネットなどで情報をチェックすることも
重要に なってきます。
好奇心の強い人は、社会の動きをチェックすることにストレスを感じる
こと はありません。
素直さを持っている人も営業職に向いています。
成功している方のお話を聞く機会もあります。
異業種の方との出会いもあります。
いろんな方の成功談、失敗談などを素直に受け入れて参考にすると、
大いに役立つこともあります。
学んだ営業の知識と基礎を素直に実践する力も必要です。
営業現場では、理不尽とも思える小言を云われたりします。
思いもよらないことでお客様を怒らせてしまうこともあります。
あれこれ反論するのではなく、まずは素直に謝ることも必要になります。
こんな素直さも大事になります。
「君は営業に向いていないよ!」などと叱咤激励とも思えない発言をする
上司や先輩もいるかも知れません。まあ無責任な発言ですよね。
向き不向きは、そう簡単にわかるものではないのですから。
そういう人だって一度や二度は「営業に向いてないかも・・・」と悩んだこと
はあったでしょうから。
人間は意識次第で自分の能力を上達させることができます。
そう簡単に自分で決めつけないことです。
営業マンに限らず、人としての魅力は「元気」、「明るい」、「笑顔」、
「まじめ」等の要素があります。
意識して心がければクリアできるものばかりです。
今すぐ頭を切り替えましょう!