見込み客獲得!営業代行活用で小規模企業の売上アップと成長を!

mikomikyaku

起業を果たして未だ日が浅いベンチャー企業や小規模企業は、勢いがあって充実した日々を忙しく過ごしています。
一方、忙しいなかでも営業部門の整備など体制づくりにも着手しなければなりません。

 

素晴らしい技術を有しながらも、それを活かせず目先の受注をこなすだけの多忙な日々を過ごしている企業も少なくありません。

毎日お客様の納期に応えるだけで精一杯!
会社の将来を考えると、これでいいのか心配になる!

 

このような状況が続いていると、新たな販路開拓や新規事業の展開もままなりません。
会社の将来にとって、成長の基となる機会の損失は大きな痛手となってしまいます。

今の好調が続いているうちは良いのだが・・・・・
新しい製品と販路の開発にも手をつけたいし・・・・・

 

中でも新たな取引先開拓は、営業担当者の重要な仕事となります。
その前のプロセスとなる新規見込客の獲得は、新たな販路開拓につながる重要な工程となります。

 

日頃の営業活動から得られる情報は、市場ニーズの把握新製品の開発につながっていきます。
加えて、新規ユーザー開発営業活動から得られる情報も、重要な役割を果たします。
新たな販路開拓のためには、1社でも多くの見込み客獲得が営業担当者の業務となります。

 

新たな顧客へのアプローチから契約成立、納品そして代金回収までが営業担当者の任務です。
なかでも新たな販路開拓にはかなりの時間を要します。

営業部門スタッフは日々の業務で手いっぱい!
新たな販路開拓となるとそれなりの陣容を整えなければ!

営業部門のマンパワーが不足なら、整備されるまで営業部門の一部外注化の検討も選択肢となるでしょう。

 

企業の中核である営業部門の外注化には、経営者としては誰しも戸惑ってしまいます。
新規顧客へのアプローチやアポ取りなど、内勤業務に限り外注化する考え方もあります。
フィールドセールスは自社の営業担当者が引き継げば、効率的な営業が実現します。

 

開発された新製品や新規事業での販路開拓には、販売見込み客の確保数が多いほどビジネスチャンスも広がっていきます。

新規顧客・見込み客開拓営業代行の問い合わせはこちら!

 

 

見込み客開拓営業が生み出すビジネスチャンス

営業担当者にとって新規顧客開拓営業はきびしいものです。
逆に新たな顧客との契約が成立すると、その達成感はそれまでの苦労を吹き飛ばしてくれます。

 

その積み重ねは、会社の基盤強化につながるのです。
取引見込みのある顧客を多く抱えていると、契約成立への可能性が広がります。

 

 

見込み客が増えれば新規顧客開拓につながる!

営業担当者にとって、1社あたりの売り上げを増やすと同時に顧客数を増やす営業活動も欠かせません。
売り上げの大半を数社だけの得意先に依存していては、リスクが大きすぎるからです。
新たな販路開拓が、その後の安定した成長を保ってくれます。

 

売り上げ増につながる見込み客開拓営業の重要性がここにあります。

 

 

マンパワー不足なら営業代行会社の活用を!

ベンチャー企業、少人数で運営されている企業では、営業部門が未整備なままになっているケースが多いようです。

 

企業の成長過程では、どうしても営業スタッフの不足が生じる期間があります。
一時期の人員不足はアウトソーシング活用で乗り切る発想も有効です。
工夫次第で、自社の営業部門の分業体制を築けます

 

営業代行会社は、自社にはない独自のチャンネルや経験、ノウハウを持っています。
これまで接触機会がなかった企業の開拓ができるチャンスも生まれます。

 

 

営業代行とは?

営業活動には、顧客接触から販売代金回収、入金までの一連のプロセスがあります。
営業代行とは、企業や個人事業での営業プロセスを請け負い代行することを指します。
一部の代行を請け負うか、全部を請け負うかは、営業代行会社のサービス提供の内容によります。

 

内勤のインサイドセールスになるか、外勤となるフィールドセールスか、それともすべてのプロセスを委託するか、になります。
営業コンサルティングまでのサービスを提供する代行会社もあります。
費用対効果があるかどうかの判断も重要です。

 

 

営業効率を高める重要性

最近では、会社の心臓部ともいえる営業部門の一部を外部の専門会社へ委託する企業も珍しくありません。

 

起業後日が浅い企業では、既存の重要取引先への訪問頻度を下げるわけにはいきませんし、もっと上げたいほどです。

・自社の営業担当者には、現在の核となる業務に専念させたい
・展示会終了後、ブースへの来場者のアフターフォローを外注化
・詳細な専門技術知識を必要としない製品販売の外注化
・アプローチ可能な見込み客の開拓を外注化

など、外部委託により営業効率を高める効果が期待できます。
何よりもコスト削減が実現できます。

 

 

 

営業業務分担の考え方

営業担当者は、既存の主要顧客への対応が優先されます。
売り上げ増につながる既存顧客への営業活動が欠かせないからです。

 

主要顧客への販売依存度が高いのであれば、他の得意先による売り上げ増を図り販売リスクを低くしたいものです。
そのための新規顧客開拓にも取り組まなければなりません。

新たな販売先の開拓にも取り組まなければ!
アプローチのためのテレアポをやらないといけないのだが・・・・・

完結までの営業プロセスの一部をアウトソーシングする考え方も珍しくなくなってきました。
社内で行えば、それなりのスタッフと時間が必要な業務です。
マンパワー不足なら外注化もアリですね。

ターゲットリスト作成、テレアポ、FAXによるDM、メール営業、資料作成など営業代行しますよ!

「訪問ターゲットのリスト作成」→「テレアポ、メール、FAX・DM」→「訪問アポの獲得」までのプロセスを外部へ委託する考え方もできます。
インサイドセールスだけでなく、実際に訪問・受注までの委託も可能です。

 

新規顧客開拓のための見込み客獲得にお悩みの会社様へ!
新規顧客・見込み客開拓営業代行について問い合わせはこちら!

 

 

営業代行会社活用のデメリットも考慮

営業スタッフの不足を補う必要がある期間や、新製品販売強化期間、営業の一部を外注化する企業が珍しくなくなりました。
しかし専門知識や資格が必要な場合、営業代行会社への委託は向いていません。

 

外注化についてはデメリットもあります。
・外部への営業委託を知った社員のモチベーションが下がる心配があります
・代行会社の営業活動内容が分かりにくいケースも考えられます
・依頼会社の情報が洩れる心配があります

営業代行を採用する際、契約書を交わします。
その際、しっかりと不安な点を解消できるよう事前に打ち合わせと確認をとる必要があります。

 

営業代行活用の考え方

自社の営業部門が整備されている企業では、営業部門のアウトソーシングは必要ありません。

 

起業後まだ日が浅いベンチャー企業、小規模企業では、営業部門が未だ整備されていないケースが多いでしょう。
マンパワーの不足、販路拡大のための新規開拓営業など、一時期営業の外部委託で営業の効率化を図る方法もあります。

 

委託を検討する場合、現在自社の営業部門が抱える課題の解決解消ができるかがカギです。

 

会社は利益を出し続けなければなりません。
売上増のための販路拡大を支える、新たな新規取引見込み客を潤沢に抱えていなければなりません。

 

営業代行会社は高いスキルと経験を持つスタッフがいます。
その際、費用対効果の確認も重要になります。

 

新規顧客開拓営業にお悩みの会社様へ!
新規顧客・見込み客獲得営業代行について問い合わせはこちら!